わらって地域ソウセイ!

ベンジャミン
2025/04/03 16:26

街の名が ブランドになる 農作物

地元の名前を頭につけた野菜や果物は全国レベルで有名で、そこの出身だというと羨ましがられます。
当然その特産品もほぼ100%喜ばれるので、間違いのない手土産として重宝しています。
田舎なので、服飾系のブランド店はひとつもありませんが、「美味しい」というブランドも結構強いと思ってます

なつ
2025/04/02 15:46

よそ者とバレる手羽先食べ方で

名古屋城に行ってきました! 名古屋名物の手羽先をいただきましたが、食べるのに悪戦苦闘。家だと自己流でいいのですが、外だと人の目があるので、なるべくきれいに食べたい、でも結局どうしたらいいのかわからず、おたおた(笑) ちょっとまわりを見てみると、地元と思われる方々は、大胆にバキッと折った後、なにやらグリグリしてパクっ!でホントきれいにすーっと骨だけ残して食べてらっしゃいました。うらやましい!

やまふじ
2025/04/01 20:25

レトロ趣味気が合いますね、な〜んてね

思わず撮ってしまった豊川信用金庫の看板。でもいくらレトロが好きでも「若者にレトロブーム」の仲間ではないのだ。
花見日和の東海道線で女の子2人連れが一緒に座れるようにどうぞって譲ろうとしたら逃げられてしまった。

アマギフありがとうございます。

なつ
2025/04/01 15:43

おめかしの十三詣り弘仁寺

奈良市の弘仁寺では、毎年4月13日に「十三詣り」が行われます。数え年で13歳になる子どもたちが虚空蔵菩薩にお参りし、厄を祓って知恵と福徳を授かるよう祈願するという行事です。ずっと女の子だけと思っていましたが、最近のパンフレットを見てみると男女になっていて、私の勘違いだったのかなと考え中。ちょっとお化粧して着物を着せてもらうのが「お姉さんになった!」と嬉しかったなぁ。はるか昔ですが(笑)懐かしい思い出です。

ベンジャミン
2025/04/01 09:52

開花時期 ずれて桜の なき祭り

桜の大好きな日本人。
全国各地で桜祭りが開催されるが、その年によって開花時期が違うため、祭りと満開が合っていない時もある。
今年は開花が早かったため、桜祭りの時には見頃を過ぎていそうである

なつ
2025/03/29 15:11

名作も奈良が舞台で近くなる

「今昔奈良物語集」読みました。あーこういうパロディなのね、と楽しかったです。正直、奈良を良く知らない方にとっては???の地名が出てきますが、地元民にとっては馴染みのあるところばかりなのでわくわくします。子ども頃読んだものの、忘れかけていた小説もあって、元の小説を再度読み直してみたら、また違う受け止め方も出来て新鮮でした。


豚々舎 休庵
2025/04/01 08:42

面白かったですよねぇ。奈良県民にとってはなじみ深い地名が出て来ますし。

なつ
2025/04/01 15:49

距離感までわかって、おもしろかったです(笑) 豚々舎 休庵さんのお名前を目にする度に、ご活躍されてすごいなぁと応援しています!

あがりえ
2025/03/15 23:47

沖ツラに仕事ストレス癒されて

「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラ過ぎる」って、やたらにホッコリできる漫画を知ったのは去年のことで、描写された場所がすべてうるま市に実在するんだと知ったのは今年になってから。「それで、あまわりパーク」にパネルがあったのかと、妙に納得しました。1月から開始のアニメは沖縄では全民放が放送していると言うから驚きです。
また、ひと月ぶりの来村となってしまいましたが、ほのぼのし辛い雰囲気になってますね・・残念ですが、しばらく旅に出ますwww

なつ
2025/03/14 16:39

ファミレスにふらっと入りフラミンゴ

先日行ったつくばには「フラミンゴがいるレストラン」がありました。動物園に行って見ることはありますが、私の場合せいぜい5分。それを食事をしながら1時間くらい眺めていると、親が子どもにエサをあげていたり羽を広げたりケンカしたりと、いつもは見られない様子が見れて楽しかったです。ここのバイトは「フラミンゴのお世話」も業務に入っているのかしら、それとも専門の方がいらっしゃるのかしらなど考えてしまいました(笑)

M
2025/03/12 08:22

自分たちを棚にあげて、誹謗中傷に等しいことを書いて、人を追い出すグループが復活しそうで憂鬱。

本当になんとかしてほしいです。

たんぼマスター
2025/03/12 06:13

ギネスをや早ぐ食わneverなぐ納豆(not to)

納豆早食い大会、粘、ねば〜。