わらって地域ソウセイ!

文字で投稿

スタッフS
2022/08/12 18:43

【毎月募集&毎月表彰】地域川柳!

地域の川柳を毎月募集します。「地域愛」や「地元愛」「地虐愛」をテーマに川柳を詠んでください。  みなさんからの、愛のあふれる「ちいせん」をお待ちしています。


<【毎月募集&毎月表彰】地域川柳!> 
■発表:月末までに投稿された川柳の中から、編集部で審査の上、本WEBサイト等で発表します。
https://888chiiki.com/menus/wl0s31tshsguqvat/announcements 
■賞品: 
【ちいせん賞1名】amazonギフト券3,000円+200point 
【佳作3名】amazonギフト券500円+100point
■受賞者連絡:翌月末頃、登録メールアドレスにご連絡。 
■投稿方法:下の「コメントする欄」に入力して投稿ください。

コメントする
4497 件の返信 (新着順)
ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2024/10/17 21:35

給食の キムタクごはん 食べたいな

塩尻の学校給食のメニューにある キムチやタクアンなどをご飯にまぜたキムタクごはん!
自分で作って食べたことはありますが…やっぱり給食のキムタクごはんが食べたいなーって思います!


  • 退会したユーザー 退会したユーザー

噂では児童たちが奪い合いになるとかw

たんぼマスター
2024/10/17 18:19

聖堂にもしもピアノが猪八戒

綱吉ゆかりの聖堂、かの西遊記のロケ地?。中国風の孔子廟、受験で上京のときは無料拝観できたのに数年後には途中まで、鎖でクローズド。雑多な駿河台から御茶ノ水界隈、神田川を挟んだだけ、あの閑静さに重ねて偲んで。


なつ
2024/10/17 19:02

突然の訃報に驚いています。ご冥福をお祈りします。それと、湯島聖堂で撮られていたとは、ちっとも知りませんでした。はまり役でしたね。

豚々舎 休庵
2024/10/18 04:54

本当に惜しい方を亡くしました。後半生はご病気との闘いだったようですが。ご冥福をお祈りするばかりです。

ギンタ
2024/10/17 17:33

(京都府向日市)
コシヒカリ 京都がル-ツ 「旭米」

なつ
2024/10/17 16:26

始まりはいつもロサから自主映画

映画「侍タイムスリッパー」は池袋にあるロサ会館で上映されてからSNSなどで話題になり、今では200以上の映画館で上映されています。数年前にヒットした「カメラを止めるな!」もロサ会館とあと1館から始まったことから、私は勝手にロサ会館を自主映画の聖地だと思っています。おしゃれとはほど遠い昭和を思わせる映画館ですが、普段からこだわりのあるものを上映している大好きな映画館です。


ベラボーな話題ですね。こちらでも水戸やいわきでレイトショー、長尺でも釘づけと。一つツッ込ませていただければ、脱ぎませんので「ストリッパー」ではけしてw

なつ
2024/10/17 18:51

あー顔が真っ赤です。笑いが止まりません。ご指摘ありがとうございます。失礼しました(笑) 

いえ、誤字脱字に変換ミスなど人のことを言えたギリでは。ただ、幕末から褌一丁でタイムスリップする会津藩士を想像したらwww

ギンタ
2024/10/17 05:58

(長野県安曇野市)
下水の 汚泥を肥料化 甲子園

ギンタ
2024/10/17 05:58

(香川県高松市)
盛り塩を 森天かすで スズメよけ

ギンタ
2024/10/17 05:58

(福島県・浪江町)
肉祭り 絆強める バーべキュ-

たんぼマスター
2024/10/17 04:31

フライパン茨城のう(NO)て可燃ゴミ

茨木ではフライパンも可燃ゴミ?。んなアホな…って、ホンマやわw


なつ
2024/10/17 16:35

ホンマ(笑)?!

ボケちゃいまんねんw

sumikko
2024/10/17 00:01

由布院を 夢乗せ走る 或る列車

或る列車は鉄道模型に人生を捧げた原信太郎が鉄道には向かないとされるステンドグラスの搭載などとことんこだわって幻となっていた列車を復活させたものです。
本人は残念ながら乗ることなく生涯を閉じましたが、設計や車内で提供される九州地元食材を活用した料理など多くの人々の妥協のない夢を乗せて今日も走っています。

瑠珂(るか)
2024/10/16 23:41

織姫が数多(あまた) 繊維の街だから

…平安時代から錦を産出し、ウールの世界三大産地として名高い尾州の中心地といえば愛知県一宮市です。
今ではそのほとんどが海外に移転しましたが、かつては一宮市には紡績・繊維工場がいっぱいありました。ここで働く方々の大半は女性でした。女性従業員全員が織姫の愛称で呼ばれ、親しまれていたのです。
一宮市は今でも、女性の人口が男性より多いのですが、理由はかつての織姫達が今でも一宮市で暮らしていらっしゃるからです。まさに織姫達が頑張って築いた街なのです。