わらって地域ソウセイ!

結果発表!

スタッフN
2023/01/19 13:03

【結果発表/単独表彰】子育て困ったエピソード!

みなさん、12月に募集した「子育て困ったエピソード・子育てあるあるネタ」に
たくさんご投稿いただき、誠にありがとうございました。
 
表彰はこちらの5名の作品です。おめでとうございます!!
子どもに翻弄される大人たちの心の叫びがたくさん聞こえてきました~!!
 


北海道のど田舎出身なのですが、雪がとても降ります。
ピーク時は道路と歩道の間に2mくらいの壁ができあがります。
歩行者からも運転者からもお互いは見えなくなるのです。
しかし。山があったら登りたい。
それが子どもというものです。
下校時にはその2mの壁を意気揚々と歩いて下校してる子どもたちで溢れかえるのですが、運転者からはたまったもんじゃないです。
やめてー!絶対落ちてこないでー!
ぎゃっっ!落ちるなら歩道側にして!!!
と叫びながら運転する大人達で溢れかえるのが懐かしいです。(去年そんな大人達の仲間に入りました☆超避けました。)
(うにたん)

 

島根県出身です。
冬季は電車のドアが自動ではなく手動です。
子どもを抱えながらだとなかなか大変ですが、周りの人がドアを開けてくれたりするので、気持ちはぽかぽかです!
(しろねこ)

 

雪を見ると、何故か、かき氷に間違える子供たち。
スーパーで買ったかき氷シロップ・練乳を勝手に持ち出し、いつまででも天然かき氷を時間を忘れて楽しみ、お腹を下すサイクル。。。
(チーバくん)

1時間かけて作った本気の巨大雪だるま、子供に一瞬で破壊される。
(つるつるの恩返し)

自分で歩けるようになって、初めての積雪。
ワクワクドキドキの満面の笑みで、
一歩を豪快に踏み出し、盛大に滑る。
雪国で住むには、子供でもペンギン歩きをマスターする必要があると知ることになる。
(ぷりん)

 

HBC北海道放送が運営する子育てコミュニティサイト「コラフル」とのコラボ企画表彰はこちら
 


<私の地元の冬の子育て困ったエピソード!> 
■賞品:【5名】amazonギフト券3,000円
プレゼントは、わらって地域ソウセイ!の差出名でメール送付します。