わらって地域ソウセイ!

文字で投稿

スタッフS
2022/02/17 12:53

※お休み中※ 【毎月募集&毎月表彰】地域あるある大募集!

【お知らせ】2023年9月1日から、本コーナー「地域あるあるネタ」をお休みさせていただきます。
ご投稿は、地域川柳「ちいせん」コーナーへお願いします。
引き続きみなさんからの"愛のある投稿"をお待ちしています!


全国各地でたまに遭遇する、その地域の人だけがやっているコト、あるいはその地域の人だけが話している言葉など、「地元あるあるネタ」を大募集します!

ちなみに、私の地元新潟県では、土(つち)のことを「ベト」と言います。
上京したての頃、普通に「ベト」と使っていたら、アルバイト先の上司に『は? ベトってなんだ?』と突っ込まれ、『え???』。。。
言葉に詰まっていた私に、上司はしたり顔で「東京じゃ、ベトとは言わない! 土だ!」と。
そういう上司も実は新潟出身者。当時も新潟から単身赴任していて、実は私を冷やかしていたのでした。

そういえば、あらためて「ベト」って、なんかちょっとヘンな響きですね。。。「地元あるあるネタ」と、それにまつわる想い出も一緒にお送りください。下の「返信するボタン」を押して投稿ください。お待ちしています!


<【毎月募集&毎月表彰】地域あるある> 
■発表:月末までに投稿された地域あるあるの中から、編集部で審査の上、本WEBサイト等で発表します。
https://888chiiki.com/menus/wl0s31tshsguqvat/announcements 
■賞品: 
【地域あるある賞1名】amazonギフト券3,000円+200point 
【都市伝説⁉賞3名】amazonギフト券500円+100point
■受賞者連絡:翌月末頃、登録メールアドレスにご連絡。
 ■投稿方法:下の「コメントする欄」に入力して投稿ください。

コメントする
291 件の返信 (新着順)
2023/12/06 08:45

私の地元広島では、広島風お好み焼きは普通にお好み焼きといいます
テレビなどでこれのことを広島焼きと言うのを聞くと、なんだそれ!?となります

たんぼマスター
2023/09/03 09:10

お休みかぁぁいw

たんぼマスター
2023/09/03 09:09

秋鮭

そろそろ季節ですが、みなさんは鮭の皮はお召し上がりに?。茨城の偉大な先人、かの黄門様が「田んぼ一枚と交換しても」とおっしゃった、あの脂が乗った皮ぎしの美味しさ。ただ、加賀の前田のお殿様は「一城と交換しても」と?!。あちらは百万石のセレブですしねぇ…。


豊穣 田猫
2024/02/11 12:28

食べます! 鮭の皮の脂、美味しいですよねー。ご飯にも、お酒にも合います。

sumikko
2023/08/28 10:08

東京

東京で流行ってる言葉をテレビで知ることの方が多い。
よくよくインタビューを聞いていると、流行への感度が高い近隣他県からの人がインタビューに答えているような…
次の日、学校で流行っているらしいから乗り遅れないようにしなきゃと盛り上がることもある。

たんぼマスター
2023/08/26 12:21

刺さって?

聞けば伊勢のあたり、明日、明後日の次は「ささって」?。地元茨城では明日、明後日、「しあさって」「やのあさって」の順。こちらは地域でごっちゃになるみたいで、やっぱ約束は「三日後」「四日後」が賢明みたいですね。

まき
2023/08/22 09:43

【北海道】
七夕が8/7の札幌近郊です。
子どもたちがろうそく出せーと家をまわるというハロウィンのような行事があります。
初めてここに来た時に、何の話だとかなり困惑したことを覚えています。


スタッフS
2023/08/23 23:55

こちらの投稿が8月23日の優秀投稿「本日のわらっち賞」に選ばれました!おめでとうございます!詳しくはこちらをご覧ください。
https://888chiiki.com/announcements/3jzvtkh2eoniekza

瑠珂(るか)
2023/08/21 19:11

【東京・伊豆諸島】
たんぼマスター様が8月1日に「茨城県の学校ではスムーズな新幹線の乗り方を練習する」と書いていらっしゃいましたが、よく似た考えの場所があります。新幹線どころか、本土では当たり前の設備が、なかなかお目にかかれない離島です!

伊豆諸島の御蔵島小学校・御蔵中学校の校舎は5階建てで、エレベーターがあります。エレベーターの乗り方を学べると評判だそうです。

同じ伊豆諸島の青ヶ島小学校の前には、横断歩道と信号機があります。車はそんなに通らないため、なくても問題はないのですが、正しい横断歩道の渡り方を学ばせるために設立したと、週刊誌に写真家が書いていました。


学生時代、沖縄の離島出身の友人もだったとか。なんか個人様のゴーカな別荘を拝借?、今は昔…。

瑠珂(るか)
2023/08/26 12:20

確かに、沖縄や鹿児島などの名前も知らない小さな島もこんな感じかも知れません。

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2023/08/20 12:40

〈長野県〉
学校によって多少違いはありますが…
小・中学校の夏休みが、全国平均より10日位短い長野県。
お盆が明けたらすぐ始業式という感じです。
子供の頃、8月31日まで遊んでるアニメキャラを観ながら、「いいなぁ」と言ってました。


スタッフS
2023/08/21 18:17
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

こちらの投稿が8月21日の優秀投稿「本日のわらっち賞」に選ばれました!おめでとうございます!詳しくはこちらをご覧ください。
https://888chiiki.com/announcements/zombdyq8hsrrt5xq

たんぼマスター
2023/08/14 08:59

ぼたもち

スタッフさんのお休みなんて知ったことでは。お盆と言えば「ぼた餅」、茨城では訛りまくって「ぶだもぢ」。ちょいと待ってくださいな。この時季、「ぼたん餅」なんて季節外れですし半搗きだから餅ですら。「おはぎ」なんてのはあとづけ。やっぱブダモンジ=「仏へのお供え」なのでは?。茨城弁の先祖返り、お盆ですもの。

たんぼマスター
2023/08/08 08:55

納豆!

茨城のソウルフード、納豆。かきまぜ、泡だてるほど美味しくなるのは科学的にも証明されてますが、ちょっと待たれよ。これをご飯にまぜまぜ…なんてのはお子ちゃま。ひとかどの茨城人はそっと on the ライス。そのまま泰然と、茶碗に粘り気がつかぬよう砕身注意で食します。そう、あのネバネバ、食器洗いの大儀さ、母親などから教授され、自ら律するマナー。落語の江戸っ子が「タヒぬまでに一度、蕎麦をどっぷりツユに」ならば茨城県民、「納豆まぜくってカッ込み、ガッつきてぇ」


瑠珂(るか)
2023/08/08 22:58

私の家庭では思いきり、ごはんと混ぜて食べた後、熱湯に茶碗を30分浸します。こうすると洗う時に粘り気はすぐ取れますよ。

その30分が、とか。ま、皿洗いバイトで納得ですが、ところで、長野では猿よけの特別公務員が編成されたらしいですね。

瑠珂(るか)
2023/08/09 09:17

わが家も柿の実やレタスを猿に食われる事があります。昨日は道の脇の日陰に一匹が寝転んでいるのを車から見ました。逃げようともしませんでした。暑さのせいかも知れません。