ミュートしたユーザーの投稿です。
名はあるが名もなき寺で豆配り
今年の節分は、お天気が悪そうなので遠出はやめようと、ご近所のお寺に行くことにしました。「ほらあの角にある・・・」とお互い場所はわかっているものの「えーっと、何ていうお寺やったっけ?!」と大笑い。名前のないお寺や神社なんてないのに、あそこの神社とかそこのお寺でわかってしまって、いざ名前というと???ということがあるのは私だけ?(笑) おまけに悪天候のため、豆まきならぬ豆配りになってしまってがっかりでした。まいてるのをつかみ取るのがいいのになー!
こんにゃくは 私はおでん 君さしみ
(群馬) こんにゃくパークに行ってみたいです。
雪の中 あげいも君と 半分こ
(北海道)
うなぎパイ 味も香りも 一級品
(静岡) うなぎパイファクトリーに行って、焼きたてのうなぎパイを食べたいです。
ぱふぱふのきな粉雑煮も奈良名産
きな粉雑煮は、お正月の雑煮の餅を取り出してきな粉をつけて食べるもので、奈良県下では広く行われていた食べ方でした。 私も子どもの頃は元旦の雑煮は大体こうやって食べておりました。翌日からは像にじゃなくて餅を茶碗に入れ、そこに茶粥をかけて、餅が柔らかくなったら取り出してきなこを付けておりました。 きなこ雑煮も最近は少なくなったかもしれませんね。私自身、きなこもちより醤油もちの方が好きなので、ほとんどしなくなりました。 今朝の朝刊で「きな粉雑煮」の記事が出てましたので、何となく懐かしく感じました。
きな粉雑煮は奈良では定番ですね。母の実家ではしていたそうです。私はきな粉とお砂糖をまぶした安倍川餅が好きでした!
食べたいな 猫派の私も わんこそば
(岩手)
寒い夜 食べたいもちもち きりたんぽ
(秋田)
万博が もうすぐそこに テストラン
(大阪) いよいよって感じでワクワクします。
助手席の母とほんわか冬花火
若草山の山焼きを見ました。といっても現地には行かず、ちょっと離れたところに車を止めて、車の中から眺めただけですが。冬の澄みきった夜空に上がる花火は美しく、山裾から真っ赤な炎が登っていくのは圧巻でした。外は寒いはずなのにあたたかく見られているのは車の中だからか、母が横にいてくれるからか。あと何回母と一緒に花火を見られるのかな。年を取るというのはせつないものです。そして花火の中には鹿を型どったものがあって、とってもかわいかったです!
親孝行ですねぇ。素敵な思い出になりますね。 我が家では嫁さんと「見に行く?でも寒いしねぇ」なんて言っているうちにすっかり忘れ、遠くで花火の音がした時には、私はブリの照り焼きを作っている所でした。作りかけの料理を途中で放り出して家を出る訳にもいかず、今年もニュースとネットで見ただけです。
しかしまあ鹿しか勝たん鹿列車
久しぶりに乗った近鉄電車が鹿さん仕様のやつで、しかもけっこう空いていたので遠慮なくパチリ。 それにしても可愛いわー。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示名はあるが名もなき寺で豆配り
今年の節分は、お天気が悪そうなので遠出はやめようと、ご近所のお寺に行くことにしました。「ほらあの角にある・・・」とお互い場所はわかっているものの「えーっと、何ていうお寺やったっけ?!」と大笑い。名前のないお寺や神社なんてないのに、あそこの神社とかそこのお寺でわかってしまって、いざ名前というと???ということがあるのは私だけ?(笑) おまけに悪天候のため、豆まきならぬ豆配りになってしまってがっかりでした。まいてるのをつかみ取るのがいいのになー!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにゃくは 私はおでん 君さしみ
(群馬)
こんにゃくパークに行ってみたいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示雪の中 あげいも君と 半分こ
(北海道)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うなぎパイ 味も香りも 一級品
(静岡)
うなぎパイファクトリーに行って、焼きたてのうなぎパイを食べたいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぱふぱふのきな粉雑煮も奈良名産
きな粉雑煮は、お正月の雑煮の餅を取り出してきな粉をつけて食べるもので、奈良県下では広く行われていた食べ方でした。
私も子どもの頃は元旦の雑煮は大体こうやって食べておりました。翌日からは像にじゃなくて餅を茶碗に入れ、そこに茶粥をかけて、餅が柔らかくなったら取り出してきなこを付けておりました。
きなこ雑煮も最近は少なくなったかもしれませんね。私自身、きなこもちより醤油もちの方が好きなので、ほとんどしなくなりました。
今朝の朝刊で「きな粉雑煮」の記事が出てましたので、何となく懐かしく感じました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示食べたいな 猫派の私も わんこそば
(岩手)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示寒い夜 食べたいもちもち きりたんぽ
(秋田)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示万博が もうすぐそこに テストラン
(大阪)
いよいよって感じでワクワクします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示助手席の母とほんわか冬花火
若草山の山焼きを見ました。といっても現地には行かず、ちょっと離れたところに車を止めて、車の中から眺めただけですが。冬の澄みきった夜空に上がる花火は美しく、山裾から真っ赤な炎が登っていくのは圧巻でした。外は寒いはずなのにあたたかく見られているのは車の中だからか、母が横にいてくれるからか。あと何回母と一緒に花火を見られるのかな。年を取るというのはせつないものです。そして花火の中には鹿を型どったものがあって、とってもかわいかったです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示しかしまあ鹿しか勝たん鹿列車
久しぶりに乗った近鉄電車が鹿さん仕様のやつで、しかもけっこう空いていたので遠慮なくパチリ。
それにしても可愛いわー。