ミュートしたユーザーの投稿です。
ボタ雪の豪雪地域の出身者です。
今年も年末年始に小学生(低学年)の娘と帰省しようと考えているのですが、 雪が積り出していると、一気にあそぶ場所が無くなり、まさに困っています。
地方のため、屋内の遊園地系の施設が、皆無です、、、
地方のため、近所に子どもが少なく、娘のあそび相手になる子どもがいません、、、
娘のいとこ連中もみな高校生以上のため、一緒に遊んだりしません、、、
去年もそうだったのですが、ホントにあそぶ場所も、いっしょにあそぶ子どももいなくて、困っています。。。
おまけに、今年は大雪警報なので、帰るのやめようかなぁ、、、と迷っています。
だれかー、あそび方をおしえてー! いっしょにあそんでー!
つるつる路面のなか、子供を追いかけて走らないといけないこと。 滑らない靴が欲しい!
子供と雪合戦で楽しく遊んでいると、ママの方からかなり固く握られた氷のような雪の玉がパパに向かって豪速球で飛んでくる。
1時間かけて作った本気の巨大雪だるま、子供に一瞬で破壊される。
子供から預かっていたお年玉を、ちょっと借りて使ったら「取られたー」と大泣きされる。
朝仕事に出かける前、子供を抱っこした時に、スーツの肩で鼻水を拭かれたことに気付かずにカピカピの肩で出勤してしまう。
子どもが年明けにお年玉を持って、ガチャガチャをしに行くと、やりたいものは大抵品切れしています。 みんな考えることは一緒です。
冬、小さい子どもがいると、心配なのは暖房器具での火傷。 暖房器具まわりに設置する柵は必須です。
子どもは冷たい素麺。 大人は温かい素麺。 冬は体感温度の違いを実感します。
冬といえば、米ぞり作り。 幼稚園や小学校に持っていかなくてはいけません。 スピード重視の子は米袋のまま、デザイン重視の子はお気に入りの敷物をかぶせます。 袋の中は、段ボールやタオル、クッションなど様々ですが、我が家はジョイントマットを入れています。 薄すぎず、ふわふわ過ぎず、作りやすいのでおすすめです! 小学生になると遊び方が激しくなり、壊して帰ってきますが、壊れるまで遊んでくれたことが親としては嬉しいんです。
こちらの投稿が12月27日の優秀投稿に選ばれました!おめでとうございます! 詳細はこちらをご確認ください。 https://888chiiki.com/announcements/w2gfcwhkcrysloca
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ボタ雪の豪雪地域の出身者です。
今年も年末年始に小学生(低学年)の娘と帰省しようと考えているのですが、
雪が積り出していると、一気にあそぶ場所が無くなり、まさに困っています。
地方のため、屋内の遊園地系の施設が、皆無です、、、
地方のため、近所に子どもが少なく、娘のあそび相手になる子どもがいません、、、
娘のいとこ連中もみな高校生以上のため、一緒に遊んだりしません、、、
去年もそうだったのですが、ホントにあそぶ場所も、いっしょにあそぶ子どももいなくて、困っています。。。
おまけに、今年は大雪警報なので、帰るのやめようかなぁ、、、と迷っています。
だれかー、あそび方をおしえてー! いっしょにあそんでー!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示つるつる路面のなか、子供を追いかけて走らないといけないこと。
滑らない靴が欲しい!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示子供と雪合戦で楽しく遊んでいると、ママの方からかなり固く握られた氷のような雪の玉がパパに向かって豪速球で飛んでくる。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示1時間かけて作った本気の巨大雪だるま、子供に一瞬で破壊される。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示子供から預かっていたお年玉を、ちょっと借りて使ったら「取られたー」と大泣きされる。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示朝仕事に出かける前、子供を抱っこした時に、スーツの肩で鼻水を拭かれたことに気付かずにカピカピの肩で出勤してしまう。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示子どもが年明けにお年玉を持って、ガチャガチャをしに行くと、やりたいものは大抵品切れしています。
みんな考えることは一緒です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示冬、小さい子どもがいると、心配なのは暖房器具での火傷。
暖房器具まわりに設置する柵は必須です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示子どもは冷たい素麺。
大人は温かい素麺。
冬は体感温度の違いを実感します。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示冬といえば、米ぞり作り。
幼稚園や小学校に持っていかなくてはいけません。
スピード重視の子は米袋のまま、デザイン重視の子はお気に入りの敷物をかぶせます。
袋の中は、段ボールやタオル、クッションなど様々ですが、我が家はジョイントマットを入れています。
薄すぎず、ふわふわ過ぎず、作りやすいのでおすすめです!
小学生になると遊び方が激しくなり、壊して帰ってきますが、壊れるまで遊んでくれたことが親としては嬉しいんです。