わらって地域ソウセイ!

馬場バンク
2022/12/24 14:56

新潟県

雪降ってるのに、半袖で外に飛び出す子供いがち

馬場バンク
2022/12/24 14:54

新潟県

積もった雪の高さに隠れて、ちっちゃい子供見えなくなりがち

馬場バンク
2022/12/24 14:44

新潟県
雪が積もったら、まず食べられる

りんご
2022/12/24 08:05

北海道では、公園が雪捨て場になる地域も多いです。
ソリに雪を乗せて何度も家と公園を往復します。
雪かきを手伝っている子どもたちは、ソリを一緒に引っ張りながら公園までついていくのですが、帰りは空っぽになったソリに乗って帰ってきます。
親は帰りくらい空っぽのソリを引いて楽をしたいのですが、子どもはソリに乗らずにはいられないようです。

ぷりん
2022/12/23 15:40

自分で歩けるようになって、初めての積雪。
ワクワクドキドキの満面の笑みで、
一歩を豪快に踏み出し、盛大に滑る。

雪国で住むには、子供でもペンギン歩きをマスターする必要があると知ることになる。

まき
2022/12/23 10:36

つららや雪玉をおみやげーと持ち帰ってきます。
雪はもう見たくないってときも、雪をバケツにもってきます。
そろそろ雪に飽きてほしい笑


スタッフS
2022/12/27 19:06

こちらの投稿が12月26日の優秀投稿に選ばれました!おめでとうございます!
詳細はこちらをご確認ください。
https://888chiiki.com/announcements/inkx1soetsvdtdlg

ポルテーニャ
2022/12/23 10:28

愛知県です。

子供を連れて何度かスキーに通い、私から見てもそれなりに上手くなりました。
が、青森のレベルでスキーがかなり上手い私の姉は子供たちが滑る様子を見て、
「やっぱりそれなりに上手いと言っても愛知レベルのそれなりよね」と毒を吐きました。
素直に褒めて!

かみよし
2022/12/22 19:43

子どもが二人いまして、二人とも冬の時期(1月・2月)に生まれたのですが、夜ベビーベットに寝かしている際に寒くなってないかなといつも心配し、妻と交代し見守っていたのを今でも覚えています。

また、当方神奈川で、雪がなかなか降らないのですが、降ると大喜びして少ない雪をかき集めて小さな雪だるまを作ったりしたこともあります。5歳と0歳ですが、もう少し大きくなったらスキー場にでも行ってみたいと思います。


スタッフS
2022/12/23 21:50

こちらの投稿が12月23日の優秀投稿に選ばれました!おめでとうございます!
詳細はこちらをご確認ください。
https://888chiiki.com/announcements/p5uauw4efqcuwjgc

ポルテーニャ
2022/12/21 18:54

青森県八戸市の話です。

雪国のイメージがあるかもしれませんが実は雪はそんなに積もりません。
憧れのかまくらを作ろうとしたのですが調子が良いのは下の方だけ。
側面は土混じり、上の蓋部分まで到達できず、結局いつも雪だるまにシフトします。

あやみ
2022/12/21 06:49

長崎県です。
長崎県はあまり雪は降らないのですが、年に2,3回積もる日もあります。
すると、バスや電車は運休したりで学校や保育園がお休みになります。
雪国ではないので、たまの雪は子供たちは大喜びですが、親として少し困る時もあります。